![]()
まず、体験入学を申込みそれに参加をして講師の先生方や職員の方々の熱心さや温かさに触れ、カイロの面白さを体験し、 ますます興味を持って入学することを決意しました。 入学してからも講師の先生方は判るまで丁寧に教えてくれるし、同期の仲間も下は10代から上は60代まで色々な人達がいる中で教え合ったりして充実した毎日を送ることが出来ました。 インターン実習では学院附属の腰痛センターで患者さんへの接し方や、技術面などを学び、 卒業後はそこでそのまま働かせて頂ける事となりました。臨床に出てみて改めて実感したのは、 テクニック以外でもTBN独自のカリキュラムのリフレクソロジーやリラクゼーションの授業は もちろん、心理学は患者さんへの接し方、ボディコンディショニングや栄養学は日頃の生活習慣の 指導等と,、TBNで学んだ事は全て役に立つ事だったんだなーということです。 昨年には個人的興味からタイに渡りタイ式マッサージの技術を習得し、 現在はTBNでお世話になった講師の先生の所に就職し、横浜院のオープニングスタッフとして カイロプラクター、リフレクソロジスト、タイ式マッサージセラピスト・・・ 何足ものわらじをはき分け、楽しい仲間と一緒に仕事に励んでいます。 ●リラックスポイントHP |
||
|
||
![]()
そのまま仕事に行きました。痛いのを我慢して仕事をしていたら、段々頭痛がして気分が悪くなってしまいました。 以前からカイロに通っていたので、 仕事の途中でカイロの先生に治療をしてもらいました。 あんなに辛かったのにすっかり良くなり、 気分爽快で仕事が続行できました。 こんなにすばらしい職業があるのかと思いました。 私は後どれ位トラックドライバーが続けられるのか、 自分の将来を考えた時、手に職をつけようと思い、 カイロプラクティックの学校を探し、見学に行きました。 TBNはこじんまりとしてアットホームな感じがしたのと、 少人数制でじっくり教えてもらえそうだったし、カイロ以外の授業科目にも魅力があり、 この学校を選びました。 今は付属の治療院でスタッフとして働いています。 まだまだ未熟ですが、臨床経験を沢山積んで自分に自信が持てる様日々努力していきます。 |
||
|
||
資料請求はこちらから >>> |